top of page

著書・論文

​著書

・安野修右『競争を否定する選挙法:戦後日本における選挙運動規制の形成過程に関する研究』〈日本評論社、2024年〉

​論文

・安野修右「選挙供託金制度の歴史的変容」(『法学研究年報』第44号、2014年)

・安野修右「参議院選挙区選挙における選挙供託金の抑止効果の分析 」​(『法学研究年報』第45号、2015年)

・安野修右「文書図画規制の政治史」(『法学研究年報』第46号、2016年)

・安野修右「1952年公職選挙法改正の政治過程」(『法学研究年報』第48号、2018年)

・安野修右「公職選挙法改正と選挙運動規制」(『政経研究』第56巻第3号、2019年)

・安野修右「1950年代における後援会普及と選挙運動規制」(『年報政治学』2019年第1号、2019年)

・(研究ノート)安野修右「「地方発」のポピュリズム?」:2019年参院選における「NHKから国民を守る党」の支持基盤の検討」(『法学紀要』第62号、2020年)

・(資料)安野修右「解題「DVD-ROM 選挙制度調査会議事速記録/選挙制度資料 昭和二四~三四年」 」(『政経研究』第57巻第2号、2020年)

​・安野修右「選挙における「政府の失敗」:選挙公営費の支出配分の観点から」(『選挙研究』第37巻第1号、2021年)

​報告

・安野修右「衆議院選挙制度改革後の選挙運動規制の変容 」日本選挙学会2017年度総会・研究大会 2017年5月21日、香川大学

・安野修右「1952年総選挙と選挙運動規制」日本政治学会2017年度総会・研究大会 2017年9月24日、法政大学

・安野修右「厳格な選挙運動規制は有権者の投票を妨げるのか?」日本選挙学会2019年度総会・研究大会 2019年7月14日、東北大学

・安野修右「戦後の警察と選挙運動規制:1952年総選挙を中心として」日本政治学会2019年度総会・研究大会 2019年10月5日、成蹊大学

・安野修右「選挙市場への政府介入の強度の測定に向けて」日本選挙学会2022年度総会・研究大会2022年5月21日、東京大学

©2023 安野修右研究室My Site。Wix.com で作成されました。

bottom of page